fc2ブログ

ykk132-1 復活のコミケ

 先日(1月22日)未明の地震で危うく現在使用中のパソコンが逝きかけた。
ブログのデータ自体はクラウドなのでパソコンが逝ったとしても消える心配は無いが、
ブログサイトにログインするパスワードやら何やらはパソコン内のテキストデータでしか残ってなかったので肝を冷やした。
現在、倒壊した三つの本棚の復旧と片付け作業をしているところだがこれを機会にブログもちゃんと書いていった方がよさそうだ。
というわけで、やや順番が前後するが2021年の新コミケ99の話から始めよう。



 2021年12月29日、仕事納め。
とは言いながら、従業員があまりに話の分からない人間なのでブチ切れて仕事を半ば放っぽりだした状態で出発。
飛行機が出るのは翌朝なので今日中に北九州空港の東横インへ着けばいいのだが、やはり朝5時の飛行機は辛いのでなるべく早く眠りたい。
そして冬季で夜が早いことから少しばかり欲も出る
16時の汽車でも十分間に合うのだが一つ前の15時発で行くことにした。
15時ちょうどに滝尾駅を出た汽車は時節柄かあまり乗客が多くない。
しかし大分駅に着くと帰省客か旅行客か知らんがキャリーバッグをゴロゴロ引っ張りまわし、そこら中で迷惑も顧みず立ち話をする連中でごった返している。
今、小康状態とはいえコロナ下なんだよな?
一つ、確かに言えるのはこの連中は全く急いでなくても私は乗り換え時間が5分しか無くてメチャクチャ焦っているということだ。
端的に言えばコイツら邪魔

 ホーム間移動だけなら5分でも余裕である。
しかしJR九州の特急切符は北九州市内の駅ならどこで降りてもいいが大分市内では大分駅からでなければ乗れないというクソ面倒臭い仕様なのだ。
そのため滝尾⇔大分間の切符代が210円余分にかかるのだがうっかりSuicaなんか使うと一度改札を出て切符で入り直さねばならないため混雑状況によっては酷いタイムロスとなる。
余談だがこの210円という額は大分⇔北九州間の往復切符と大分⇔博多間の往復切符の差額に等しい。
自転車なら20分程度で行ける大分駅だが金銭的には遠い、遠過ぎるぞ

 急いで改札を出て改札機でスイングバイするように切符で入り直し、一番ホームを駆け上がる。
ソニックも結構乗車率が高い方だけど先頭の7号車は割とがら空きだった。
15時11分発で、当初の予定(16時42分発)より90分も早いのは御の字だ。
早く出れたのなら急いで来る必要無いと思われそうだが、大分と北九州では時間の価値が違うのだから早く着くに越したことはない。
16時37分小倉駅に到着。色々迷ったがここのロッカーに荷物をぶち込むことにして改札を出る。
モノレール横のSuicaロッカーが良かったが間の悪い客が立ったので反対側の小銭ロッカーへ回る。
今は前のロッカー使用者が荷物を入れる間待つ時間すら惜しいのだ。
急いで改札に戻り16時43分の電車に乗って逆行し西小倉駅着。
ネジチョコの本家グランダジュール・ソワニエへ向かって歩くのだが、以前道を思いっきり間違えたことがあるのでちゃんと着くのかという不安感がいつもある。なぜならよく似た高いビルが続く上に一階の構造も大体同じだからだ。
入店直前にカップルが入っちゃって不安になったが、案の定無駄に時間をかけやがる上に路上駐車していてイライラする。
こちとら西小倉駅から走ってきてまた走って戻るってのに…おい、そこの警察官。この車をレッカーしやがれ
お目当ての商品は無かったが手ぶらでコミケに行くのも憚られるので新幹線チョコを買って出る。
 この後は少し遠回りになるが小倉城しろテラスへ向かう。
また後ろからカップルが歩いてきて男の方が小倉城天守を見て偉そうに「ハリボテ」とか言ってたが、
その通りだこのヤロー。
復元天守なんて名城と名高い大阪城や熊本城だってハリボテだ。
街中でこれみよがしなカップル自体鬱陶しいのに薀蓄を語る男ほど鬱陶しいものはない。女の前だからとカッコつけんな。
 あまり期待してなかった「しろテラス」だが、ここで目当ての「鮨まろ」を発見。
鮨まろ
握り寿司を象ったお菓子なのだが、ご丁寧に箸まで付いているのが洒落ている。
実は小倉駅の土産売り場ではオーソドックスなネジチョコしか扱っておらず、同じメーカーが作った鮨まろをはじめ便器型チョコやメカサブレといった奇抜なお菓子はココかグランダジュールでしか売ってない。
これは是非とも持参したいお土産だったので喜び勇んでレジに行ったら三度カップルに邪魔される。
何を買ったんか知らんがいつまでもレジ前でグダグダしていて殺意すら湧く。
店員が袋を取りに席を外して更に時間がかかったようだが、袋ぐらい持参しろバカ。

 なにやらいつにも増してカップルに対し神経過敏になっているが、それはこれから行く所が「カップル聖地」だからというのもあろう。
夜が早いので欲が出る・・・と言ったが、これから行く場所は夜景の名所皿倉山なのである。
なにぶん夜景を見るには夜に行くしかないのだが、小倉に一泊するこの機会を逃す手は無かった。
小倉城から西小倉駅に戻ったら駅構内のトランドールでカレーパンとトルティーヤを買いホームで食う。
食べている途中で電車が来て中断したが、袋に包んでいるとはいえカレーパンだけに匂いが充満せんかと気になる。
しかし別の客が乗車中ずっと携帯電話で通話していて騒音という名の悪臭を振り撒いていたから気が楽だった。
もっともマジ?とかバカ?とか貧弱な語彙しか持たないバカ丸出しな小僧だったので相応にイラついたが。

 17時40分、未だにスペースワールドの名を冠する駅の隣にある八幡駅に到着。
この駅に降りるのはこれが初めてなのだが、八幡東区の中心駅なれどなんだか寂しい。
辛うじて駅員がいるという規模で駅内の店舗もセブンイレブンとドラッグストアぐらいだ。
2020年までトランドールがあったようだが閉店してから随分経っている。
外は小ぶりかと思ったら時々ザッとくる生憎の雨模様でシャトルバス乗り場の所だけ屋根が無い。
しかもバスと書いた白線の上に馬鹿がどんどん車を詰めてきてウザいことこの上ない。
おい、警察…あ、すぐそこに交番あるわ。
暇ならこの邪魔な車を今すぐレッカーしろ。

 18時2分発のシャトルバスが来て乗り込みたいのだが、本来の乗り場にはどこの馬の糞だか牛の糞だか分からない車が停まっているためバスも少し遠くに停まる。
こんな車は米国の科学(?)実験番組「怪しい伝説」にでも供出して派手に爆破してもらいたいものだが、残念ながらここはカリフォルニアではない。
こんな年末だからか雨が降っているからか私以外の乗客はカップル一組だけ。
さすがはカップル聖地。
普段ならカップルというだけでウザい所だがここまで別のカップルやら車やらに邪魔され続けたせいで微笑ましくも初々しいカップルにすら見えてしまう。
特に北九州市民なのにシャトルバスを使っているというのが既に珍しい。
シャトルバスはケーブルカーの山麓駅まで行くらしいのだが、よもやよもやでズンズン坂を登っていって気が付けば既に北九州の夜景が眼下に広がっている。標高50~100メートルぐらいだろうか。
 思ったのだが「宇宙怪獣ドゴラ」で自衛隊がドゴラを攻撃したのはこの辺りではないだろうか。
アレは皿倉山ではなく実際には若松側の高塔山だと思っていたが、山麓でもこんだけ高いのなら皿倉山で間違いないのかもしれない。
ケーブルカーの山麓駅はすぐ前にあるので迷わなかったが、乗車券はどこで売ってんだろ。
同乗したカップル客は真っ直ぐ観光案内窓に行って北九州市民限定の周遊券を買っていた。
私のような県外人は正面の券売機を利用するようだが使っているのは私一人。
つまり他は100%地元民ということだ。
まぁ年末だし。
一応コロナ下だし。
皿倉ケーブル

 上のスロープカーとセットの往復切符を買っていざ乗車。
ケーブルカーなんて別府のラクテンチ以来だが、してみると30年ぶりだろうか。
しかしラクテンチのケーブルカーは横から見ると平行四辺形をしていたのに対しこのケーブルカーは台形っぽい。
つまり上部座席がせせこましくなっているのだが下方の席はカップル・親子連れに取られて混ざりたくないので敢えて最上段の席に座った。
シャトルバスが接続しているだけあってほとんど待たずに発車。
山麓駅でも山上駅でも職員が乗客数や天候を確認しあっていたのが興味深い。
このケーブルカーの勾配は一定ではなく、中盤を過ぎた辺りから急になっていき最高28度の傾斜となる。
パーミルとかパーセントではなくなのだが仮にパーミルで表すと531である。
日本の鉄道で最も急なのが大井川鐵道の90パーミルなのでそれを考えたらどんだけ凄いか…って、オレ大井川鐵道に乗ったことないから分かんねーや。よく比較対象になるけどほとんど見たこと無い東京ドームと一緒だね。
 話は戻るがそのため前方を向いた最上段席は最初前屈み気味になっていたのが後半勾配が急になると水平に変化していった。夜景は前半木に隠れてあまり見えなかったが後半は木が減ってとても見通しが良くなった。しかし下から見ていて分かっていた事ではあるが山上駅は雨霧に囲まれてよく見えんかったから視界はかなり悪いのだろう。
18時25分、5分間の乗車はあっという間に終わり山上駅に着いた頃には五里霧中で夜景はサッパリ見えず。
雨天時に来るとはなんてラッキーなんだろうと私は思っていたが、残り全ての乗客にとってこれは望んだ結果ではない。
そんでこの後乗るスロープカーは山肌をぐるりと巡って夜景を見る仕様になっているのだが、窓外に見えるのは実に雲海だけ。
ラピュタのようでワクワクする私をよそに他の客からは落胆の溜め息が漏れる。
スロープカーが展望台駅に着くとそこは三階建てのレストハウスのようになっていた。ただし二階の喫茶店は既に閉店し、三階部分から出る展望台は小雨混じりの暴風が吹き荒れる極寒の地獄。
見えるのは三基の電波塔らしきものだけで、アツアツのカップルフリーズドライ必定の寒さ。
これで別れればその程度の縁だったことになり、負けずに絆を強めればそれはそれで万々歳なんじゃなかろうか。
私は風邪を引きたくないので早々に引き返してスロープカー駅の待合室で写真を撮ったりトイレに行ったりしていた。
やがてスロープカーが新たな犠牲者を運んでくると車内に一番乗りして上行時とは逆に下側の窓に立つ。
斜行モノレールとでも呼ぶべきものなのだが客室は水平なので台車部分が歪な三角形をしている。
上行時はレールがすぐ真下に見えたのだが下降時はエッラく遠くにある。
まぁ他の客にとってこんな事はどうでもよく、目下気になるのは夜景のみだろう。
実際にはそれすらカップルや家族同士で喋りまくるのに比べたら些事なようで、二度ほど雲海が切れて夜景が顔を覗かせたのに気付いた人間は僅かのようだった。
ケーブルカーに乗り換えたら行きは上向きだったので下向きの椅子に座る。
コチラは発車時点では水平なのが勾配が緩くなると自動リクライニングで後ろに倒れる感じ。
山上ではあれだけ見えなかった夜景が高度を下げると見えてくるのがなんだか皮肉っぽくてよい。
山麓駅に着くとシャトルバスはまだ来てなかったが、乗り場にはまたしても迷惑なバカが車を停めている。
ケーブルカーに乗っていた客のほとんどはコチラとは違う方へ出ていたので駐車場はそちらにあるのだろう。
わざわざ逆サイドに回り、あまつさえシャトルバス乗り場の真ん前に停めるという根性が許せない。
警察はなぜこーいう生きてるだけで迷惑な連中を検挙しないのか。
バスはしばらくして来たが相変わらず利用者は少なくカップル一組。
なんか来る時に乗ってたカップルと同じ奴じゃなかろうか。
普段はどうなのか知らんが、今回行きのケーブルカーで同乗した客はほとんどが帰りのケーブルカーまで一緒だったようだ。
つまり展望台で必要以上に滞在した人間がいないということで、往路で同乗したカップルである可能性は非常に高い。

 シャトルバスは19:15に出て10分ほどで八幡駅に着いた。
バス、ケーブルカー、スロープカーを乗り継いで山頂展望台まで行ったにしては一時間半にも満たない旅なのだった。
なお出がけに急いでいたのはシャトルバスが八幡駅を出る最終便が19:05だったからで、
初めて行く所なのに最終便というのは危険が高過ぎるので敬遠したのだった。
八幡駅から電車で小倉駅に戻ったらパーティー気分の団体でごった返す魚町銀天街を歩く。
去年、九州コミティアの後で行ったケバブを食えるレストランに向かう。
一店目は複合飲食施設ウオマチヒカリテラスの二階にあるCALIFORNIA BLUE MARKET。
途中信号なんか渡ったっけ?と躊躇しながらもなんとか到着。
この街に初めて来た北九州大学受験前日、ナガリ書店を訪れたことを思い出した。
ウオマチヒカリテラスはホーバー復活に携わった第一交通が資本を出してるっぽいのだが、一階に入っていた店舗が全て撤退していて寂しい。
基本的に飲み屋系の飲食店が複数入っていたビルだからこのご時世には厳しいのだろうか。
まぁ目当ての店は2階だから大丈夫のはず・・・と上がってみれば「ハンバーガーは完売しました」と何度もしつこく言われイラッとする。念のためケバブサンドは無いかと訊いてみたが以下同文で単なるムダ歩きという結果に終わった。
 小倉駅方面へ戻ってもう一つの店、トルコ料理のエルトゥールへ行くもダンスが始まるとかなんとかで半貸し切り状態のため門前払い。一万歩の長距離を歩いて訪ねた旅行客に冷たかねーかと思ったが、もしかして私は北九州市を漫画でディスっていることからブラックリストにでも載っているのだろうか。
山に登る前にパンを二つ食っただけだから腹は減っているのだが、こうなると意固地になってそこら辺の店に入る気もなくなる。
小倉駅に戻ってロッカーから荷物を回収したらとっとと空港横の東横インへ向かう。
ところが朽網駅ではシャトルバスが出るまで安定の20分待ちで、しかも客は私一人。
普段一体どういった層の利用を想定しているのか見当もつかんが、それでも減便とか廃止とかにならないだけまだマシなのか。
21時を少し過ぎた頃、本日の宿泊地である東横イン北九州空港に到着した。
コロナ騒ぎが深刻化して以降患者の収容施設になっていたので利用できなかったのだが、11月から利用再開していたのだ。
北九州空港を利用する上でこのホテルの存在は外せない。
スポンサーサイト



テーマ : コミックマーケット
ジャンル : サブカル

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

葛城 剛志

Author:葛城 剛志
見ての通りホーバーとウェイトレスが好物です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR